お申し込みから納品までの簡単な流れについて

  • HOME »
  • お申し込みから納品までの簡単な流れについて

先ずは、お客様のご予算、ご希望目的、をお申し込みシートに記入して、お問合せ下さい。
メール、FAX、電話で受け付けています。翌営業日には、ご返答致します。
お見積りは、お客様のご意向を十二分に把握し、ご希望が叶うように、丁寧に対応します。
加工内容他にご納得が頂けましたら、お品物のご発送をお願いします。(運賃はお客様負担)
着荷しましたら、お客様ご指定の通信方法でご案内致します。承り内容の再確認をします。
次いで、着金確認が出来ましたら、ご通知の上、作業点検、作業開始いたします。
加工終了次第、ご連絡の上、ご指定の場所に発送いたします。
勿論、最終点検、プレス仕上げ、新しいたとう紙にいれて、お送りします。

 

救急対応の手順

検品
全体を点検し、異常があれば、問題点をご通知します。
見積
ご予算に見合った解決方法をわかりやすく説明します。
解決方法とは、出来上がりのイメージとお考え下さい。
前加工
必ず、本格加工の前に簡単な手洗いを行います。
この時点で着用汚れや皮脂汚れ、撥水効果、生地の強度など作業に必要な状態の程度が判明し、安全に作業が行えます。
洗い
ドライクリーニング、手水洗い、ソープ洗いの適正を判断し、過度な洗いは、品質他を損ねて、回復不可の恐れなどの 危険回避を優先します。
乾燥
きものの原則は、自然乾燥です。冬季は、低温室で吊り干し管理する場合があります。
各種加工
安全に乾いた状態で、再度点検をします。 濡れた状態は、色つやが復元し、汚れ、浸みが改善されたように、錯視することがあります。 結果、発見できた浸み跡、変色、破れ、虫食い、カビ跡、黄変、劣化、退化など違和感が残った箇所に、最善の処置を施します。
承諾
事前に必ず、ご了解を頂いておりますが、各種加工の処置は、プロにお任せが条件です。(苦情、クレームは、一切受け付けておりません(^o^))但し、お客様のご指定のご予算代金は、ご希望があれば全額返金致します。(過去に例はありませんが・・・)
仕上げ
お客様のご希望、ご意向に叶っているか、複数の検査を通じて、しわのばし、プレス仕上げの上、一旦熱さましをしてから、大切に保管します。
ご通知
出来上りのご連絡を、ご指定の方法で行います。その上で、ご指定の場所、日時にお届け準備いたします。
発送
きちんと畳んで、新しいたとう紙(仕立上り品)、反巻(反巻紙)にお入れして発送します。出荷受付済みのご通知もあわせてします。

お気軽にお問い合わせください TEL 075-801-1100 受付時間 10:00 - 17:00 (平日営業日)

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © きもの救急救命工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.